2016年の参考になるツイート2(いいね)
出会い系アフィは恋愛ノウハウ系コラムや週刊誌的なノリの下ネタ記事をガンガン書ける人なら超向いているけど、恋愛経験が弱い人はあまり向いてない気がする。どのジャンルのアフィをやるかは、マジで【自分が書けそうなジャンル・好きなジャンル】にしないと行き詰まるよ
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) September 8, 2016
とにかくめちゃめちゃ売れてます!
オーダー殺到!
今までの毛穴ケアは何だったの?
ていうくらい毛穴が目立たなくなるコスメ。
【1000円で10日間分】
お一人さま1セット限定https://t.co/dSZcY6mjKNhttps://t.co/wzKLtqjIbl
— 草花木果 -SokaMocka- (@_SokaMocka_) July 29, 2016
意識が高かった頃、歯を白くしたらモテると思って色んな歯磨き粉を試したんですが、やっぱり本気で歯を白くするならホワイトニングは必須でした。
歯医者で15,000円くらいでマウスピースを作ってもらって、変な薬を塗って30分ハメるのを3ヶ月続けるとけっこう白くなります。ご参考に。
— ヒデヨシ (@cook_hideyoshi) September 13, 2016
youtubeでも体当たりナンパ企画は結構注目度高いので、ナンパ自信ニキはyoutubeと合わせ技でカリスマナンパ師になって名を広めて、ブログで出会い系アフィと恋愛ノウハウnote貼ればいいと思う。遊びも極めれば芸。
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) September 14, 2016
「初心者が女性を口説くためにはマインドが大切。特にネットナンパでは返信を待たずに次のターゲットに声掛けしていけ。返信が来たら即レスでこっちのペースに~」とか偉そうに書いてますが、執筆中は真顔です。心を溶かす為の熱いハートアプローチとか意味不なフレーズも多用してます。真似してみろ!
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) September 14, 2016
なんだかんだいって2000文字×4記事書いた。週刊誌ノリの記事執筆にも慣れてきたぞ。内容はゴシップ週刊誌以下のチンパン記事だが、自称ナンパの達人キャラも慣れてきた。まぁ恋愛ノウハウはさておき男は度胸だから、真偽はどうあれ一歩踏み出す勇気の糧になればいいんですよ
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) September 14, 2016
最近の学生ブロガーのトレンドは、どっちかっていうとYoutuber寄りのエンタメ重視ブログが多いね。正直、エンタメ系ブログは個人のブランドを活かせるし娯楽としての需要は無限だからローリスクなんだけど、それをマネタイズに持っていくのは結構大変。効率重視なら有料ブロマガに行き着くかな
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) September 16, 2016
「自己アフィリエイトで10万円稼ぐための5つのステップ」とかいう記事は、ASPが全力で取り締まった方がいいと思うけどなーーーーーーーーー。
— パシ (@pacificus) September 16, 2016
ユーザの再訪問を促すには、(1)何度も読み返したくなる詳細記事、(2)そのジャンルの最新情報を提供する記事、を織り交ぜれば良いのかなと思います。意義がよく分からない水増し記事は不要。(1)をやると結果的に長文になりますが、別に悪いことではない(読み手を配慮した工夫は必須ですが)。
— まっひー (@mahito_osaka) September 17, 2016
質を上げるには、量をこなす。(質量転化の法則)
要するに圧倒的に量こなすと質もおのずと上がってくるってことだ。
近道を探すより愚直に努力しろよ。
そっちの方が近道だから。
— 銀さんの学校では教わらないムダ知識 (@ginchan_muda) September 19, 2016
記事の頭に内部リンク置くと順位下がるね・・・
あるキーワードで1位だった記事の順位が下がったので、内部リンク外したら戻った。
もう一度リンク貼ったところ、順位下がったのを確認したのが今⊂((・x・))⊃
— 和田なつお (@wadanatu_o) September 19, 2016
しつこい男性は嫌われますが、諦めの悪い男性は非常にモテます。
・諦めの悪い男性
失敗から何かを学び、成長して再度挑戦をしてくる男性
・しつこい男性
同じ方法を何度もくりかえす男性
この差を是非お忘れなきようお願い致します
— ラブホスタッフ 上野くん (@lovehotel_staff) September 21, 2016
アフィリエイターに向いているかどうかは、たった1つ。今、動けるかどうかだけ。条件付けている人はやめた方がいい
— アクセル先生 (@axcel0901) September 21, 2016
アフィリエイトで大切なのは
ページ表示速度
ね。
— ぺにこ (@pennypon) August 1, 2016
まぁ筋トレブログのアフィはAmazonと精力剤でいいかな笑
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) September 22, 2016
朝から2記事書いて分かった。3000文字クラスのコンテンツを1日1記事ペースで書くのはキツい。。
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) September 22, 2016
個人でも2万文字の記事をガンガン書いてぶち抜いて殺ればいいじゃない!と考える私は脳筋アフィリエイター。ついでに出会い系とか精力剤とか企業が手出しできないゾーンなら殺れる https://t.co/sVECeAY5mF
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) September 23, 2016
JOOYの記事長すぎるなw なんだデートスポットTOP39ってw
— さけ茶 (@sitotukuruyo) September 23, 2016
これが噂の上がるまでランキング増やしていくSEOなのか・・・( ˇωˇ )
— さけ茶 (@sitotukuruyo) September 23, 2016
最近感じることは、やっぱブログの各記事にまんべんなくリンクがつくとドメインパワーがクッソ上がるってこと。あとは内部リンクが上手く機能させるには、やっぱり手動でコツコツ関連リンクを張っていくことが大事。つまりブログは愛を持ってメンテしようねってこと。
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) September 24, 2016
1サイトに300記事くらい入れる理由は単純。上がったドメインパワーでテールにガンガン食い込んでいけば、記事ネタはかなり膨らませることが出来るから。スマホゲームの広告を売りたいならオススメ漫画やオススメ映画でテール取って最後に内部リンク張ればいい。網を投げて魚を丸ごとゲットする感じ
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) September 26, 2016
出会い系アフィやってて気付いたことは、メインサイトと同じホワイトハットの長文SEOで確かにアクセスは増える。でも、もっと感情を揺さぶる直感的な記事を書いていかないとダメ。いい子ちゃんな記事はダメ。リンクがつきにくい分、差別化した記事・切り口でアクセスを得ないと伸びないと感じている
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) September 26, 2016
Webサイトを高速化しても検索順位が上がらない
→情報の価値に問題があるかも。情報の定量(情報理論)、定性(情報品質)、構造化のチェックを。
Webサイトを高速化して、情報の価値を高めて、検索順位が上っても売上が上がらない
→ビジネスモデルに問題がある可能性があります。
— Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata (@takehora) September 26, 2016
サイトの規模が大きくなると広告の張替えがダルい…。ワードプレスのQuickAdSenseプラグインは絶対入れておくべき。AdSenseなら張替えなくて楽なんだよなぁ
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) September 27, 2016
手動ペナルティの原因は、1ブログ1リンクの被リンク対策サービスやってるところのリンクかなぁ?ちょっとやり方が雑すぎるように思うけど・・・。まぁ、こうやって手動ペナルティの解除やってると、今現在、何がOKで何がNGかがよくわかるんだけどね・・・。
— 検索エンジンからの集客好き。大阪でSEOやグーグル広告運用代行 (@valid_seo) September 27, 2016
今後、Googleは『人間が書いてる文章』『魅力的な文章』を優先させてくると思う。無機質で読みにくい長文キュレーションやAIが書いた文章で検索汚染させないための対策を打ってくるだろう。その流れで量産ライター記事も消滅すると思う。
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) September 28, 2016
ウェルクってアダルトなページはアドセンス外してあるのか
— さけ茶 (@sitotukuruyo) September 28, 2016
女性が放つコピュリンというフェロモンを男性が嗅ぐと、男性のテストステロンの値が上昇し、誰が魅力的か判断できなくなる。つまり、誰でも魅力的に感じるようになる。
— アナタに知って欲しいキモチ (@loveflowerWords) September 28, 2016
自称1000人斬りのナンパ師で書いてる私、ナンパ経験無し。。経験あればもっと詳しく書けますが、なくても男のロマンさえ創造出来れば出会い系アフィはいけます https://t.co/73ttTiz4ft
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) September 28, 2016
アフィリエイトで稼いでますってリアルでいうと「詐欺?」と高確率で言われる。説明するのも面倒なので「ウェブサイト作成のお仕事してます」って適当にごまかしてる。最近はDeNAって会社と取引してますとか付け加えとけば「横浜ベイスターズの?」「うん」「すごい」みたいに話題がつながるよ
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) September 28, 2016
いわゆる取材や実体験なしで書く『こたつ記事』ですが、創造力を鍛えれば良質なこたつ記事が書けますし、こたつでもCVします。青汁のテレビCMを見てみなさい。絶対ウソだろアレ・・・。ガチンコファイトクラブもそう。例えやらせでもガチでも面白い。人は真実ではなく心打たれる文章に惹かれる
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) September 28, 2016
『正直』であることを美化するのも良いですが、お金を求めるなら量を書かないといけない。取材だって副業じゃ簡単に出来ない。だったら『生み出す』しかないですよね。取材に勝るイメージのコンテンツを。創造力は武器。週刊誌の記事を見てみなさい。有る事無い事かいているけど面白いからw
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) September 28, 2016
精力剤は、単価高いし購入だから確定率も良いけど、そこそこ激戦区。ただ私なりにネタもあるので、今後、定期的に投下していきます。「精力剤」というワードそのものを狙うのではなく、それが必要になるシチュエーションをイメージして書けば必ずCVしますよ
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) September 22, 2016
アフィリエイターはツイキャスを見て勉強するべし。ヤンママ、ヤンキー、たくさんいるよ。経済を回してるのは彼らだから、彼らにアプローチすることを捨ててはいけない。彼らは高卒より中卒で働いた方が効率いいと思っているパワー層だから発想を逆転させないとダメ。
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) September 29, 2016
パシさんのサイトが一番わかりやすかった。
robots.txtの書き方 - 検索エンジンにインデックスさせたくない時の設定方法 | WP SEOブログ https://t.co/Q9rqcA7SeH
— いのり (@oioikenta) September 30, 2016
アフィリサイトのCVする記事は、
闇金ウシジマくんに出てくるようなヤンキー、情報弱者やキャバ嬢が、
ぼけーっとスマホを口開けながら
検索し理解できる週刊誌的な記事がベスト。
グイグイ引き込まれるリズム、
パッと見てわかりやすいのが良い。
論理的な細かい説明はしなくて良い。
— かえる (@idatenbig) September 30, 2016
歯医者の口コミサイトは本当に当てにならなくて、以前ひどい治療されたところも地域で2番目の高評価みたいな医者だった。歯医者選びは人生の課題。世の中には歯医者が多すぎるし、そんなに優秀な歯科医が多くいるとはとても思えない。
— キウ井 (@setonaikais) September 24, 2016
ネットの口コミ件数0だけど20年ぐらい続いてる歯医者さんにいってきました!先生がベテランだけどよくしゃべる人で、麻酔嫌だ!といったら麻酔なしなのにほぼ無痛の治療してくれました!凄い。
— クリスタル・キーマ (@crystal_key) September 17, 2016
歯医者、酷いトコ多いよね。
口コミサイトって、批判意見は削除されるし、最悪名誉毀損や風評被害で訴えられ、裁判したら負ける可能性高いから。
批判意見も受け入れてるの食べもん屋だけ。
私も一本説明無しで神経抜かれ、悩まされてる。 https://t.co/cFW9eBvA9h
— yurinohana (@sasouonna11) September 19, 2016
そういえば私の幻の4つ目のサイトを公開します。一応アドセンス貼ってるけど、全然収益は期待してない趣味のサイトです(最近更新してないけど)。全部私が撮った写真で作ってる素材サイトなので、気に入ったのがあれば壁紙にどうぞ~!https://t.co/GBoCiTvedh
— フェネ@アフィ中 (@feneafi) September 10, 2016
どうぞどうぞ!お好きに使ってください♪
— フェネ@アフィ中 (@feneafi) October 1, 2016
今まで企業がアフィやってこなかったのは『個人でも簡単に出来る分、スタッフがノウハウを会得したら独立されちゃう』っていうリスクはあったと思う。ただ昨今のキュレーションは外注ライターによるローラーという資本ありきの手法だから個人は真似しにくい。
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) October 1, 2016
お問い合わせフォームから、「アフィなんてやってんじゃねえよ!」とか色々いちゃもんつけられた(›´ω`‹ )
こんなこともあるんだけど何だかな〜〜
わざわざ言ってくる人、何なんかな…
— エコっち (@sakuraaffi) October 3, 2016
アイモバイル上場かあ。
中の営業さんに何人か知己がいるけど、出会えない系と分かっていて広告取りに行ったり結構アレなことしてたけど本当に上場して大丈夫なんだろうかw
— グレー太郎 (@bseo_gaf) October 3, 2016
自分の中のペルソナ設定は、空想上の人物でもなければ、面白キャラでもない。あくまで、商品を買ってくれそうなリアルな人なんです。
— アクセル先生 (@axcel0901) October 3, 2016
商品→ペルソナ設定だとうまくいって、ペルソナ→商品だとほぼ失敗します。
— アクセル先生 (@axcel0901) October 3, 2016
出会い系ユーザー向けの記事は、語りかけるように書かないとダメ。彼ら小説読まないから。文章読まないから。口に出して喋るように書く。煽りを定期的に入れてテンションが落ちないようにする。そんとあめに、私はドンキホーテのBGMをかけながら書いている。頭おかしくなりますよぉ
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) October 4, 2016
出会い系のダメダメボーイズ&ガールズを見ている限り、主婦ライターの書いた長文キュレーションなんか絶対リーチ出来ないよ。テレビ番組がオタクに媚びてもそっぽ向かれるのと一緒で、同じ目線に立てなければ真のリーチは不可能。とりあえず19歳の美少女と出会い系で出会った創作小説でも書こう
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) October 4, 2016
恋愛には疎い私ですが、出会い系利用者を調べていると、まぁアカンと思う人が男女ともに多い。そこにすかさず出会い系アフィ記事をぶち込むホワイトハットSEO(白目)
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) October 4, 2016
温泉で記事のタイトルだししてたら、突然の再起動… ボレの1時間が… pic.twitter.com/MePYDhYC3U
— さけ茶 (@sitotukuruyo) October 4, 2016
出会い系やマッチングアプリに登録するのは、一般人じゃない。異性を求める欲求が限界まで高まったクレイジーな奴らなんだ。崖っぷちで限界で「おっぱい 無料」で検索するくらいヤベェ奴らを引きつけないとマッチしない。私も女性ユーザーとして出会い系を使っているが、そこにいる住民はガチヤバだ
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) October 5, 2016
繰り返す!出会い系を使うユーザーは恋愛記事なんか求めてねぇ。求めてるのは『ガチヤバに刺激的なセカイ』だ。私は「1日3回連続でモデル、グラドル、現役地下アイドルを即お持ち帰りした体験談」などの創作小説を書いてCVさせている。事実かどうかが重要なのではない。ロマンがあるか否かが重要だ
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) October 5, 2016
ヒトデさんしかりゲスの人しかり、ファンを抱えたブロガーの強みは記事広告という独自の収益チャンネルが持てるってとこだなぁ。ただ『らぶまじぱ』の収益化がまだイマイチなのは納得。ターゲットが曖昧だしキラーページへの導線が無いのが痛いなぁ。 https://t.co/88aXQfnImB
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) October 5, 2016
これはステマでもアフィでも何でもないけど、タップルはマジで神アプリだと思うよ。※ただしイケメンかつ金持ち社長に限る
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) October 7, 2016
女性向け出会い系アフィやるなら、30歳以上が一番ターゲット対象になります。理由は…まぁ、切羽詰まってるって事です。人は何かにすがらないと生きていけない生き物なのかもしれない #哲学
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) October 7, 2016
驚愕・・・
先週、アクセスが1日1000PV突破しているページを発見
昨日、リライト&広告を貼る
今、手動ペナが来ていることを知る
結論、広告を貼るのを変動が終わってからにするべきだった・・・
※ちなみにそのページだけが手動ペナ(しかも3階層目)
— しの松@bingを使おう (@eme0507) October 7, 2016
ヒントとしては『その商品・サービスを利用してどんなメリットがあるか』に集中して切り込むと記事を書くのが楽。ビタミンサプリなら「残業疲れを明日に残さない方法。ビタミンサプリを習慣に~」とか。イメージわかない人は週刊誌や新聞の広告見れば良いです
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) October 8, 2016
特化アフィブログの最大の敵は『記事が書けない』こと。ターゲットユーザーを調査して、切り口をいくつも考えてから記事を作るので雑記ブログのように思いつくまま…という訳にはいかない。3文字限定食べ物縛りのしりとりみたいなもの。マーケティング力とライティング力が求められる
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) October 8, 2016
出会い系アフィとか青汁、クレカ等の高単価アフィブログだと、200記事で月30万~40万。AdSenseオンリーの雑記ブログの10倍。ただし、ノウハウがなければ、そもそも記事が書けないのでオススメはしませんが。格安SIM辺りなら書きやすいかも。
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) October 8, 2016
最近本で話題にもなっている「ミニサイト」のことを言ってるのかな?
何度も言いますが、小型サイトを作っていてはダメです。中規模から始めて、大型化していってください。 https://t.co/XKvQnDSVCZ
— クロネ@旧アカ (@kurone43) October 8, 2016
言葉にはキーワードには「表と裏」があります。美白を目指したい人は「美白ケア」と打ちます。これが「表」です。ポジティブワードです。しかし「色黒なおす」。これも結局は美白を目指す人にワードです。これがウラです。ネガティブワードを含む検索語です。この両面を見る人が必ず利益があがります
— 谷bot (@affiliatani) September 30, 2016
イケてない人が体験談書いたら全部「た。」〆になる。
「た。」〆は語り掛けではなく独り言だから読者は読んでても脳内イメージできないし、感情移入もないんだよね。
記事を読みながら自らが体験してるかのようにイメージさせることが僕大事だと思ってる。
by ぶらっく
— 谷bot (@affiliatani) August 9, 2016
レビューはこちらよりも、詳細はこちら、詳しくはこちら、参考記事はこちらなどのほうが良いベア。
「~~徹底レビュー!」とかっていう記事は、特典を付けて売る情報商材系アフィリには効果あると思うけど、特典をつけては売ることがないASPアフィリには逆効果だと思うベア。
— 谷bot (@affiliatani) July 9, 2016
作業してたら朝になってるやん…w
しかしまだ作業のキリが悪いぞ
— ひつじ@CROOVER (@hituji_1234) October 8, 2016
心が逃げたいと思ったら逃げたほうがいい。
心が面倒くさいと思ったら続けるほうがいい。
誰かが言ってたけどホントそう思うのでまだ続ける^o^
— ピン甘写真家@おっちゃん (@diyakinaito1) October 8, 2016
自戒メモ:「まずは」とか「とりあえず」とか言いながら何かしら「準備」をし始めているときは実際にやらなきゃいけないことをやっていないので、その口癖を封印して「いよいよ」に言い換えると良い。「まずは部屋の掃除」じゃなくて「いよいよ勉強」。
— ひらめきメモ10万部 (@shh7) October 8, 2016
ちょっと男性にしか分からない例かもしれないけど、たった一つの動画を再生したくて、色々な知識を吸収したあのプロセスを「辛かったなぁ…」って感じで思い出したりはしないはず。でもあれ、相当な努力量だったはず。ほら、目的がしっかりしてると、途中のプロセスを「苦労」とは認識できないってこと
— ひらめきメモ10万部 (@shh7) October 8, 2016
「親は子供を一日一回褒めるか褒めないかだけど、ゲームは1分に5回はプレイヤーを褒める。子供が勉強じゃなくてゲームを好きになるのは当然だ」スコアアップの音、win!の文字、どんどん増えるスコア。ゲームほど人の快感を研究し尽くし、活用してる産業ってほかにないんじゃないの
— ひらめきメモ10万部 (@shh7) October 7, 2016
中途半端に利益第一主義になれば、信用を失いやすくなる。ハンパに良い人ぶる奴は小物と見なされ、信用されない上に数字も出せない。やるなら、完全ホワイトを目指すか、私みたいな金の亡者になった方が一貫性が出ると思う。トランプよりヒラリーの方が胡散臭いと感じるのと同じ
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) October 10, 2016
部屋の中歩いたら眠気がマシになった。オロナミンCっぽいドリンクあったから飲んでみた。怪しいヤツ。さー書こう✧٩(ˊωˋ*)و✧
— イズミ (@ma_chi33) October 11, 2016
ペアーズとかPCMAXで連絡ついた子をエクセルで管理してる…LINE頻度、仕事、勤務時間、就寝時間、居住地、仕事先、好きな食べ物、遊びに行く地域、趣味、何回の連絡でLINE交換できたか、連絡してからの離脱率、ザオラルメールの復活%など。記事の為やけど変態過ぎてしんどい笑キモイわw
— いのま ブチギレSEO×LLMO×AI (@inomavtec) October 11, 2016
本気でやるとのめりこみますね笑 ガチンコでリアルな記事を書こうと背伸びしてしまったので、全く興味の無い女の子に連絡送るという苦痛の無限ループが始まっていますw
— いのま ブチギレSEO×LLMO×AI (@inomavtec) October 11, 2016
ありがとうございます!
— いのま ブチギレSEO×LLMO×AI (@inomavtec) October 11, 2016
まぁ、クソかそうじゃないかっていう基準出せって言われれば難しいけどね。これを「石川さとみが思う〜」みたいなやつを石川さとみが書いてたらまた違ったんだろうね。難しいね。
— みんみん (@honmono_minmin) October 11, 2016
「みんなが腹抱えて笑うくらい面白い話で!」というオーダーに対してドヤ顔でこれ出されるやん?「面白くないからやり直し」って言ってもこれ以上面白くならないやん?部分校正して納品してもらうやん?断腸の思いでしぶしぶ広告出すやん?燃えるやん?
— みんみん (@honmono_minmin) October 11, 2016
こんなん、人として言ってはいけない言葉でしか攻撃できないくらいのやつだし、それを良しとして受け入れまーすみたいな感じ出す筆者がたまらなくアレだし、まぁ、諸行無常だしみんな違ってみんないい
— みんみん (@honmono_minmin) October 11, 2016
はー↑
クレジットカードの使い方がクソダサイ男の特徴5選 https://t.co/rDTbW4E2en
— みんみん (@honmono_minmin) October 11, 2016
記事書いてたけど、存在意義ない気がしてきてつらい。
— ジジ (@jiji_afi23) October 11, 2016
消すほどのことじゃない・・・と思う( ˘ω˘ )#他人事
— ジジ (@jiji_afi23) October 11, 2016
あるASPの担当が!とかwとか( ^ω^ )
とか使ってメールを送ってくるが、
もう一方の他社はですます調。
砕けた表現で話してきた方がやはり好感度は高い。
— かえる (@idatenbig) October 12, 2016
久しぶりに見たらめっちゃ充実してきてた!!
眺めるだけで、キュンとくる。ガーリーな無料写真素材サイト『GIRLYDROP』 pic.twitter.com/1sG2cJOsBz https://t.co/aRhjck1Ail
— ぶらッく (@deai_affiliate) October 5, 2016
出会い系体験談で重視すべきは『サイト名』と『出会った経緯』、そして『会った女性』。個人的にも、他サイトの記事で参考になるのはこの3つ。それらがしっかり書かれていたら、セックスの描写は薄くても問題ない。
風俗系の記事はまた別だが、出会い系に関してはプレイ内容は「オマケ」という認識。
— 江川 / 通知・DM用 (@egatakeX) October 7, 2016
出会い系の記事を作成する際、ノウハウ系の記事は本当に執筆しづらい。何故なら、「書くテーマがほぼ決まっている」から。プロフィールの書き方、ファーストメールの送り方…いずれは必ずネタに詰まる。
やっぱり、どのサイトで、どんな経緯で、誰と会ったか等、無限大の切り口がある体験談が最強だ。
— 江川 / 通知・DM用 (@egatakeX) October 7, 2016
うちだけ、おど。。じゃなくてお願いして電話番号がないLPに戻してもらいました。#5秒で消す
— アクセル先生 (@axcel0901) October 13, 2016
アクセルいわく
バックリンクサイトもオリジナル記事にこだわっている。
みうはバックリンクサイトはボロクソ記事を使い回しています。ぜんぜん問題ないと思っています。これが問題ならokwave関連サイトも2ch関連サイトもnaverまとめも飛ばなければおかしい。実際飛んでないでしょ。
— SEO業界のパパラッチみう (@creditcardmiu) October 13, 2016
営業マンに例えると
アフィリエイターはピンポイントで買う確率が高い見込み客を抽出し、押し売りでは無く来た顧客に背中を押すクロージングをかけるような営業マン。
ブロガーは一軒一軒不特定多数の相手に飛び込み訪問して、何も提案せずに自分本位の話してお茶飲んで帰る営業マンに似ている。
— かえる (@idatenbig) October 13, 2016
睡眠を削りたい人へ…1日朝1食のみ、ごはん1杯(納豆か卵かけ御飯等)にすると3〜4時間睡眠でも目覚めはいいし、起きてからの作業も眠くならない。11月の3日間で実証。#個人差による
— 一貴@出川組 (@kazeafi) November 3, 2015
今日の服装。 pic.twitter.com/bCItBFihAo
— いのま ブチギレSEO×LLMO×AI (@inomavtec) October 14, 2016
価値の無さそうな日記風の記事を10記事削除。そういう風に見直しして、2ヶ月たった今、グーグルのサチコさんの検索アナリで徐々にだけど順位があがってきた。#GRCもっていない
— さーちゃん@トレードノートは手書き (@stktyt1) October 14, 2016
出会い系アフィを1年やってわかったこと。ゲスいブログは被リンクが死ぬほどつきにくいけど、需要があるのでリンク無でもそこそこ伸びる。けど明らかにドメインパワーはつきにくいので、ゲスさは減らしてホワイトなブランドイメージで作った方が伸びそうってことです。
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) October 15, 2016
作業量が全然足らない。明日は今日より書く!
— ヴォブ氏 (@vob4_com) October 15, 2016
酵素ドリンクの秘密暴露されてるけど、それでも1%の可能性を信じて買うのが健康食品ユーザーなんだよなぁ。そして習慣として続かないまま次の商品を買うという無限コンボ
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) October 15, 2016
服屋でもそうだけど、1回目は冷やかしの客でも3回目で服を必ず購入する。リピーターが訪れるようなサイト作りを心がけておけば、顧客を逃さずアフィの成果を獲得できる。ただ3回目で別の店に取られる可能性も否めない
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) October 16, 2016
7月から始めた出会い系ブログ。
今日は発生最多更新。広告すこしイジったらcvめちゃあがった!明日からまた下がると思うけど。様子見。
— あおさん/アフィ日誌 (@deaiafi2015) October 16, 2016