DHAとはドコサヘキサエン酸の略である。脳に多く存在する物質で、食品ではイワシやマグロなどの魚に含まれている。
DHAは頭をよくするというのは聞いたことがあるかもしれないが、多く摂れば頭が良くなるというより不足すると脳の働きが低下するというもの。子供や妊婦には影響力が大きくなる。食事レシピのメインが肉になりがちな人はアレルギー体質を作らないためにもDHAを含む魚を多く食べるよう心がけよう。
片側の頬骨が出ているのは、左右のあごの歪みによるものだ。
左に顎がずれていると左の頬骨が出るし、右に顎がずれていると右の頬骨が出るようになる。
また前後のずれも関係してくる気がする。
対処法としては、量頬を左右対称になるよう手で固定して口の開け閉めを数回することだ。鏡を見ながらやるといい。
てかさ…
以上の文章、数えてみると142文字だったw
こーいうのもうTwitterで呟くべきかもw
SEO的にもマイナスだし。
結論からいうとソイだ。
こちらの本にあるが乳製品は発がんの危険性(の可能性)があるから。
ついでにこちらも参考に→https://kenka2.com/articles/315
乳糖がよくないって記事ですね。
まあ乳糖を含まないホエイプロテインってのもあるのでそこはそれで解決できるけど。
一方ソイはこちらの記事の後半の方で紹介したように抗癌作用があるといわれている。
また、ソイはこちらの記事で紹介したような、チロシン、アラニンなどのブレインアミノ酸も豊富に含まれている。
他、アルギニンなの成長ホルモンを促すアミノ酸も多め。
ソイのデメリットとして女性化がどーとかあるけど、ちゃんと適度な運動して適度なセックスして適度な食事制限してれば大丈夫だよ。女性化っつたら肥満とか乳首オナニーとかのほうがヤバいよ。
ってことで長期的にはソイかなと。現時点では。
まあ、まだまだ勉強しないといけないけどね。
この記事は自分用として情報を整理するために書いてます。
うつ病の回復ややる気サプリとしても最近有名になってきた『チロシン』であるが、チロシンを過剰摂取した場合の発がん性があるのでは?と心配している人がいるようだ。
まずこれを説明するためには『チロシンキナーゼ』という物質を知っておく必要がある。
これはチロシンとは全く別の物質であるのだが、チロシンと密接関係している。簡単に言うとチロシンキナーゼとはチロシンにリン酸を付加する酵素である。
ところが、このチロシンキナーゼが遺伝子の変異によって異常に活性化すると細胞が異常増殖して癌の原因になりうるのだ。
参考:
つまりチロシンが発がんに関係するのではなくチロシンキナーゼ(の異常)が関係するということ。チロシンの過剰摂取によるものではないっぽい。
まあ何でも長期にわたって過剰摂取し続けるのはよくないと思うけど。
ちなみに、皮膚がんの人は血圧維持のためフェニルアラニン(チロシンの前駆物質)を制限しなればないらしいし、甲状腺癌の人もチロシンは制限しないければならないらしい。
チロシンを過剰に摂取すると癌になるのではなく、特定のがんの人はチロシンを制限するということ。
またチロシンキナーゼの抑制要素としてイソフラボンが有効とのこと。イソフラボンには、エストロゲン活性があり、血中テストステロンレベルを下げたり、発がんに関わるチロシンキナーゼの作用や血管新生を阻害したりする
参考:
ドーパミン(意欲)を出すための物質
アラニン→→フェニルアラニン→チロシン→ドーパミンアラニン
ライフガードエックス 1本 6.5mg(アルギ375mg)
アミノボディ 10粒 89mg(アルギ196mg)
アクティブプロテイン 10g 347mg(アルギ623mg)
ケンタイ 100%CFM ホエイプロテイン 10g 410mg(アルギ170mg)
ディアナチュラ ストロング39 3粒 27.6mgL-フェニルアラニン
ライフガードエックス 1本 5mg
アミノボディ 10粒 115mg
アクティブプロテイン 10g 425mg
ケンタイ 100%CFM ホエイプロテイン 10g 250mgL-チロシン
アミノボディ 10粒 80mg
アクティブプロテイン 10g 311mg
ケンタイ 100%CFM ホエイプロテイン 10g 240mg
あと、チロシンは6チーズ1個に200mg含まれていて(マジ!?)、男性なら1日1500~3000mgぐらいが上限とされている。
海外サプリなら1粒500mgのものがある。しかし他のサプリで取りたいね。アマゾンプライムで買いたいし。セロトニン(幸福感)を出すための物質
トリプトファン→5HTP→チロシン
トリプトファンは別経路に行くことがあるので5HTPの方が有効。
グルタミン酸を過剰に長期摂取するとトランスポーターが阻害されチロシンが不足する危険性がある。トリプトファン
アミノボディ 10粒 42mg
アクティブプロテイン 10g 113mg
ケンタイ 100%CFM ホエイプロテイン 10g 160mg5HTP
トリプトファンが5HTPになってチロシンになる。つまりこっちのほうがチロシンに近い。
またトリプトファンは別経路に使われることもあるので直で5HTPをとった方が効率的に幸せになれる。