2016年の参考になるツイート1(いいね)
1日2食で30分。風呂は10分。テレビは0秒。
Facebookは10分。後は全部作業すれば、1週間で
どれだけのことが出来ると思う?
和佐大輔という男をもっと知りたい人はこちらhttps://t.co/jiAu6cqfdN
— 和佐大輔(管理人:HIDE) (@wasaandhide) January 24, 2016
やりたくないことこそ每日やるようにしよう。とっとと習慣化してしまえば、やりたくはないけれどやらなければいけない事やつらいけれど続けなければいけない事も楽にできるようになる。そしてなるべく早めにやってしまうことだ、始めたばかりのやる気をひとつのことに集中して注ぎ込めば習慣化できる。
— メンタリストDaiGo (@Mentalist_DaiGo) January 27, 2016
#SEO対策の実例
「被リンク」で上位表示されているページhttps://t.co/GW6BfKfmdp
みうが「被リンク」で上位表示させるために被リンクを付けたページ(上位表示されず)https://t.co/Vn4kaQxDMH
(続く)
— SEO業界のパパラッチみう (@creditcardmiu) January 28, 2016
風俗・ライト風俗関連のキーワードから訪れた男性ユーザーに対し、出会い系を訴求するLPの切り口をシェア。
①タダで嬢とヤれる
②店を介さずに会える
③待ち時間並みにスグ会える
某担当者の方によると、出会い系は時間と手間が掛かるイメージが強いとの事。それを払拭できれば勝機はある。
— 江川 / 通知・DM用 (@egatakeX) January 28, 2016
ほんと知らないほうが上手くいことも多いすよね。SEOの知識が邪魔することも多い。SEOはある程度知った上で手を抜きたい。
— パシ (@pacificus) February 6, 2016
アフィリ1年生だった時の自分を思い出そう・・・
— sakura-i✡ネトビジュ (@netbiju) February 8, 2016
ご飯食べてる時間がもったいないとか、ホントそんな感じだった
3分の空き時間でも作業してた
寝ることに罪悪感があった
常に体調悪いのがデフォだった
あの頃の貪欲さを・・・
— sakura-i✡ネトビジュ (@netbiju) February 8, 2016
アフィリエイトは稼げない。グーグルがアフィリエイトを嫌っているのでアフィリエイトサイトを上位表示させるのが難しい。売上があってもそこから非承認される。noteのほうが稼げると思います。しかし無名の人がnoteを売っても売れない。まずは無料記事を書いてファンを増やす必要があります。
— SEO業界のパパラッチみう (@creditcardmiu) February 11, 2016
草生えたwww >18歳から22歳の男女にサイトURLのwwwは何の略か質問 9割が不正解 #ldnews https://t.co/Gg8HmTHk7J
— 田端信太郎@株で儲けたきゃ「社長」を見ろ! (@tabbata) February 11, 2016
僕は、義母が若年性アルツハイマーになったから他の人より早い年齢で介護の壮絶さを目の当たりにした。お金はどんどんなくなっていくし、夫婦げんかも増えたけど、なんとかアフィリエイトで救われた。
— アクセル先生 (@axcel0901) February 12, 2016
参照:https://x.com/ENJILOG/status/671126002303660032(鍵)
参照:https://x.com/ENJILOG/status/700690054008610816(鍵)
参照:本文のリンク先→https://coliss.com/articles/build-websites/operation/work/responsive-web-design-tester.html
ツイッターに流れてくる情報の一部は、報酬アップに直結する。大事なのは、その情報を取捨選択すること、そして、実践する事。
たまに流れてくる羨ましいツイートに悲観的になるか、モティベーションに変えるかは自分次第。
— 山ちゃん@大阪北摂 (@yamashita78519) February 20, 2016
「ブログでラクして稼ぐ」とかは95%くらい嘘で、基本的にマッチョじゃないと無理です。専業でやるなら、毎日10本書く生活を、せめて1年は続けてもらわないと。例外的にうまい人もいますけど、そういう人も過去に文章書いてたりしますしね。
— ikehaya@TVアニメ「クリプトニンジャ咲耶」 (@IHayato) February 21, 2016
ぼくは毎日1万字以上、記事本数にすると7〜8本を生産し続けてます。育児が落ち着いたらもう少しペースアップできるはず。1日1本しか書けないサラリーマンブロガーの方々とは、当然ながらレベルが変わります。
— ikehaya@TVアニメ「クリプトニンジャ咲耶」 (@IHayato) February 21, 2016
なんだ2年もかかるのかって思うかもしれないですけど、今までの人生関係なくここまで人生逆転できる仕事を僕は知りませんw
— ぞ (@zo_neo) February 21, 2016
参照:https://x.com/sou_affili/status/708246031507415041(鍵)
参照:本文リンク先→https://posfie.com/@sou_affili/p/xXvRXyR
世界3,200万ダウンロード、単月黒字化も達成。フリマアプリ「メルカリ」が語るマーケティング、検索結果にあえて「売り切れたモノ」を置いている理由。 https://t.co/MHaZYa1ibB
— パシ (@pacificus) March 15, 2016
すごい読みやすい記事だった。文章量とイラストの差し込み方、差し込むイラストの感じがちょうど良かった。
— パシ (@pacificus) March 15, 2016
アプリマーケティング研究所の記事はかなり好き。コストかかってそう。ブランド名が残念だけど。
— パシ (@pacificus) March 15, 2016
ブロガーという職業は長く続くのか。一時のブームで終わるのか。長く続くやろうね。ブロガーは本の作者のようなもの。どんなに機械化が進んでも人が共感する記事は人しか書けない。ただし稼げる人は限られます。記事の質も必要ですがスピードが求められる。みうはブロガーにちょっと興味があります。
— SEO業界のパパラッチみう (@creditcardmiu) March 26, 2016
ようするに、流れが変わるまで毎日記事を書けってこと。調子が良くなっても毎日記事を書け。とにかく記事を書け。
— パシ (@pacificus) March 26, 2016
記事を書く上でSEOの知識なんてほとんどいらないのに、先にSEOの知識を付けちゃったことでそれが邪魔をすることが多い。ブラックでいかない人はSEOの勉強してる暇があったら記事を書こう。そして色々な人の記事を読もう。
— パシ (@pacificus) March 29, 2016
全部同じ構成や!whttps://t.co/4onISTl0Vkhttps://t.co/6o6B8KfiRqhttps://t.co/7P1OfXbWRd
— さけ茶 (@sitotukuruyo) March 30, 2016
やぎろぐにおけるPairsのアフィリエイトについてhttps://t.co/DbdDd8A4ys
ナンパの記事のアフィリエイト広告は儲かってないらしい。みうもそう思う。
— SEO業界のパパラッチみう (@creditcardmiu) April 5, 2016
作りたいサイトは稼いでから作ればいいと思う。
— アクセル先生 (@axcel0901) April 5, 2016
現在Windows10へのアップグレードが強制的にスケジューリングされるようになっているようです。今まではポップアップを閉じれば回避できていましたが、今回は以下の手順に従って対応しないと回避できないようです。ご注意ください。https://t.co/x89CZijKjf
— 小沢知裕 (@ozawa_tomohiro) April 7, 2016
アフィリエイト初心者の頃の自分へ言いたいことは、
「考えるな。やってから考えろ。
何も知らないお前が考えたところで、何も生まれない。」
です。
— dada (@dada0000dada) April 10, 2016
「アフィリエイトは飽和する」
と昔から色んなところで言われているけど、
僕はそれはないと思います。
なぜならどれだけ参入者が増えようとも、
ほとんどの人はあきらめるからです。
だから地味に継続できる奴が勝つ。
この構図はいつまで経っても変わらないと思う。
— まつ (@arata0_100) April 4, 2016
ブログの歴史が長くなってくると、こういう「過去記事のリライト」だけでメシを食えるようになる気もする。記事に追記・アップデートかけると、検索でも読まれやすくなるようですしね。
— ikehaya@TVアニメ「クリプトニンジャ咲耶」 (@IHayato) April 12, 2016
そもそも2012年は読者数が今の1/5以下だったので、「リライト」といっても、大半の読者にとっては新作に映るはず。当時読んだ人も覚えてないでしょう。ぼくも内容忘れているくらいですから。
— ikehaya@TVアニメ「クリプトニンジャ咲耶」 (@IHayato) April 12, 2016
過去記事のリライトはやっぱりちゃんとやらんとダメですね。見返してみると、新たにアフィリエイトを差し込めることに気づいたりもしますし。
— ikehaya@TVアニメ「クリプトニンジャ咲耶」 (@IHayato) April 12, 2016
しんどい時には自分の力で解決しないor未来の自分に聞く方法の2つがある。
— アクセル先生 (@axcel0901) April 17, 2016
未来の自分に聞く方法で、Yにやってもらったら「大人の対応をしなさい」って言われたそうです。現場からは以上です。
— アクセル先生 (@axcel0901) April 17, 2016
でも今ってGoogleが大規模ペナ発動しないから、一気に行きやすいのかもしれませんね。2015から天国モード継続中。いつまで続くのかはわからないけど。
— パシ (@pacificus) April 20, 2016
言葉にしたことを行動に移してなかったり、考え方がコロコロ変わる人は、もうそれだけで信用がだいぶ下がる
どうせまた口先や意気込みだけなんだろ案件
— sakura-i✡ネトビジュ (@netbiju) April 20, 2016
サイトの解析とか、私はほとんどやならないな。順位チェックくらい。
そんな時間あるなら、コンテンツ作るべき。
— ぺにこ (@pennypon) April 24, 2016
参照:https://x.com/akiraclick/status/723705105514549248(鍵)
参照:https://x.com/akiraclick/status/723384082428649472(鍵)
ディスプレイの向こう側に、怪訝な表情で「は?」って言ってるお客が居ると思いながら記事を書く。
— 飛猫 (@tobineko_org) April 26, 2016
2ヶ月で発生とか凄い!
僕が初心者のときに、こんなブログが欲しかったw https://t.co/za7PjeRUNU
— dada (@dada0000dada) May 1, 2016
呼吸するかのように日々行動しよう。
あれこれ考えて、勝てるとわかってから行動する人は、かならず出遅れてしまい、チャンスを逃す。あまり考えなしに勢いで突き進む人が、有能な人よりも成功を掴んでしまうことがあるのはこのためだ。考えるのは大切だが、行動とセットになっていなければならない。
— メンタリストDaiGo (@Mentalist_DaiGo) May 2, 2016
世の中のだいたいの人が頑張らないから自分達は少しだけ頑張るだけで割と豊かになれると思っている。
— うみ (@itaru1215) May 2, 2016
アフィリエイトはお金もあんまり掛からないし誰でも始められるし頑張れば割と稼げる。
だけどだいたいの人が頑張らないから自分達はそれほど苦労することなく収益を上げられる。
みんな頑張っちゃう世の中だとつらいよw
— うみ (@itaru1215) May 2, 2016
結局、ビジネスというのは価値がわかる人だけ相手をするという事なんだと思う。必要でない人に売り込んでも意味がないし、ユーザーでない人に批判されても痛くもかゆくもない。
— アクセル先生 (@axcel0901) May 3, 2016
本当に大事にしたい天命だからこそ、向かい合うことから避けてきたのかも。そして、僕の天命の真似事をする人がどうしても許せなかったんだと思う。やっておけば良かったという後悔だけはしたくない。
— アクセル先生 (@axcel0901) May 3, 2016
人に批判されるのを恐れて、避けてきた事が天命なら僕はどんな批判も受ける覚悟ができつつある。何をしても批判されるなら、自分の使いみちに沿ったビジネスをした方がいいのだろう。
— アクセル先生 (@axcel0901) May 3, 2016
無事に新しい命が生まれてきたら、天命に沿ったビジネスのスタートラインにたとう。それまで、どう準備するかは先生と相談して決めたい。
— アクセル先生 (@axcel0901) May 3, 2016
SEOの誤った知識のせいで、わざわざリンクしないでurlを書いたり価値あるページを削除したりnoindex つけたりするのを見ると、SEOかWebを悪くしていると切なくなります……
— 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) May 6, 2016
日本で一番アクセス数が多いSEO対策のブログがおそらく『海外SEO情報ブログ』。
しかし、『海外SEO情報ブログ』の現在の順位は「SEO対策」114位。5年ぐらい前は「SEO対策」20位にいたのですが、そこから下がる一方だ。
(続く)
— SEO業界のパパラッチみう (@creditcardmiu) May 7, 2016
(続き)
なぜ『海外SEO情報ブログ』の順位は下がり続けているのか。
記事の質が落ちたのか?
それはない。
順位は下がり続けている理由は『海外SEO情報ブログ』の近年の記事は「SEO対策」がタイトルにも記事の中にも使われていないことが多い。
(続く)
— SEO業界のパパラッチみう (@creditcardmiu) May 7, 2016
(続き)人が見たらSEO対策に関する価値がある記事であっても、googleから見たらSEO対策とは関連性が低い記事だと見られていると思います。それが順位が下がり続けている原因です。
改めてキーワードの出現頻度は重要だということが分かりますね。
— SEO業界のパパラッチみう (@creditcardmiu) May 7, 2016
参照:https://x.com/perachamaru029/status/729198073830739968(鍵)
参照:https://x.com/perachamaru029/status/729198241942626308(鍵)
今日は2記事書いた。今月13/50記事。
昼は暑くて作業があまり捗らなかった…(*_*)
朝型に切り替えて作業しようかなぁ。。
AM6時ぐらいからスタートで。
— やまと (@touchtheclaw) May 9, 2016
ほんとこれ https://t.co/bC9W7coEJD
— アクセル先生 (@axcel0901) May 9, 2016
どーせ読者のことを考えても無駄だし、嘘八百でOKです。リンク購入合戦になってるんだから、非常識なほどの量のリンクを「ふっとぶ前提」で送って、ふっとんだら同じ記事使い回し。正しい「稼ぎ方」はこれだと思います。わたしはやりたくないから、赤字生活してる資本主義不適合者です。
— ゆきにゃん@万博通期パス (@yukinyan14) May 9, 2016
今日は2記事書いた。今月17/50記事。
メインサイトに被リンク2本。
作業始めるのが早いと時間がたくさんあると思い、ついダラダラしてしまう…。
明日も6時前には起きたい(^_-)
— やまと (@touchtheclaw) May 11, 2016
成約したキーワードを特定する作業を外注化したらマジでやることがない。
— アクセル先生 (@axcel0901) May 17, 2016
今日は2記事書いた。今月32/50記事。
なかなか順位が上がらない( ; ; )
ライバルサイトが強いからなのだろうか…。
どうやれば上位表示できるんだwww
— やまと (@touchtheclaw) May 19, 2016
さすがゼミ様。。。
結構あってます。鋭いっす。
もう徹底的に、「これでもか?」「これでも喜んで頂けませんか?!」って感じで向き合ってます(笑
喜んでもらえれば、それが正解っす。 https://t.co/mOYsZLSGQ0
— 北原孝彦@起業家育成の専門家|グループ年商50億|2300人規模のスクール運営 (@kitahara64) May 21, 2016
9回目で順位下落でなくて
パクリサイトはインデックス削除されていました。
長かった・・・・
記事を書くとか有効な時間の使い方に時間を使いたい。 pic.twitter.com/Yenq7VNQiU
— 木村浩孝 (@tknagano) June 3, 2016
ちなみにパクリサイトが消されるまで
合計9回グーグルに報告しています
DMCA申し立てと
スパム通報です
最後の9回目が6月2日だした通報文言です
記事を更新するたびにリライトされるという酷さでした#パクリサイトで消耗はしたくない pic.twitter.com/AAQnFMsr18
— 木村浩孝 (@tknagano) June 3, 2016
サイト構造を真似しているサイト
もうだめかと思って
最後にグーグルに送ったメールがきえたのか1ページ目から消えた
最後に送った文章はこれです
参考までに・・・・#すべてのパクリサイトが消滅しますように pic.twitter.com/OUAhIAOIj6
— 木村浩孝 (@tknagano) June 3, 2016
巧妙にうちのサイトをパクっているサイトがある
構造・構成・記事の書き方すべて真似し、文章はリライトしている
グーグルはこういうサイトを取り締まってくれない DMCAや通報窓口にも連絡したけど どうしようもない・・・
— 木村浩孝 (@tknagano) June 2, 2016
今日は3記事書いた。
今月40/64記事。
3記事は、こたえるなぁ。。
アイス食べて寝る( ✧Д✧) カッ!! pic.twitter.com/ojpdsLj14y
— やまと (@touchtheclaw) June 20, 2016
今日は3記事書いた。
今月46/64記事。
ネタ切れで2時間ぐらい全然記事が書けなくなったりしたけど無理に書き上げた(-_^)
— やまと (@touchtheclaw) June 22, 2016
今日もなんとか3記事書いた。
今月52/64記事。
せ、専業なら1日3記事書けて当然だとも(^◇^;)
これがフツーだと思わないとなぁ。。
— やまと (@touchtheclaw) June 24, 2016
組織化ってそんなに難しく考えなくていいと思う。うちが今の形になったのも少しずつ作業を因数分解してお願いしていったわけだから。もちろん、たくさんの失敗の上に今がある。
— アクセル先生 (@axcel0901) June 25, 2016
無料ブログをサテライトにしていた時は、ひたすら登録用のヤフーメールと無料ブログ50種類ぐらいをとる職人さんが何名かいた。たぶん、これが最初の外注化だったと思う。今は、不要になったけど。
— アクセル先生 (@axcel0901) June 25, 2016
腸内改善300日目:食べる事に才能がある事、自分が平均にも遠く及ばないと気づき、学び、実践した内容のまとめ。胃もたれ、腹痛、頭痛、貧血、便秘、集中力、やる気、美肌、皮膚科の医者にも諦められた粉瘤、全て良くなる。もう昔が思い出せない。 pic.twitter.com/KlWP5iaNxA
— Kurupin (@tmomo256) May 12, 2016
ストナンはボイトレと歯並びと脱毛でもしておけば、結果出るよ。
— あんどうAKI@恋愛工学 (@pua_jp) June 26, 2016
参照:https://x.com/perachamaru029/status/747940633310945280(鍵)
参照:https://x.com/perachamaru029/status/747948493235314688(鍵)
参照:https://x.com/perachamaru029/status/747949558311706624(鍵)
大手って記事の管理してるのかな?アクセスのない記事noindexしたりとか
— さけ茶 (@sitotukuruyo) July 29, 2016
寝不足だと食欲が増す pic.twitter.com/3uDo8Xxuco
— 人生… (@ntrl3821) July 29, 2016
★睡眠ダイエット★寝不足だと食欲増進の成分が
体内から分泌されてしまうそう…。
寝不足にならないように
しっかりと睡眠時間は確保しましょう♡
— PICCA@40kg減量に成功 (@huiut6661) July 30, 2016
サプリを買う際は成分だけでなく含有量に着目しよう。栄養素は適切な量を摂取して初めて真価を発揮する。微量のビタミンやアミノ酸を摂取しても無意味。グーグルで"成分名 摂取量"で検索すればスグに分かる。日本には「ジョークかな」ってレベルのインチキサプリが山程ある。量の概念、忘れないで。
— Testosterone (@badassceo) July 31, 2016
恋愛戦士を志して、まず手始めに歯列矯正から始めた。矯正する為に親知らず4本と小臼歯4本の計8本の歯を抜いた。健康な歯を抜くのはとても心が痛んだ。ここまでに半年かかった。次にオタク眼鏡じゃダメだと思ってレーシック手術をした。
歯列矯正に100万、レーシックに30万の費用がかかった。
— 聖丁 (@Fist_of_Phoenix) August 1, 2016
次に肉体改造を始めた。ジム代に月1万、プロテイン代に月1万円、日に三食きちんとまともな物を食べるようになったので食費は月に2万円は増えた。この生活を3年続けてるから、月4万円の経費増が36ヶ月で144万円。
服も新しく買った。スーツもナンパ用にオーダーした。お金はたくさんかかる。
— 聖丁 (@Fist_of_Phoenix) August 1, 2016
忘れちゃいけないのが、アポ代。僕は個人的な信条としてセックス仕掛けに行く女には全部おごる。食事、お酒、タクシー、ラブホ代。そのアポに漕ぎ付けるには最低限の開拓費が要る。クラブ入場費、バーでの飲み代も馬鹿にならない。
非モテで足るを知る生活をしていれば、全く不要な経費だったはずだ。
— 聖丁 (@Fist_of_Phoenix) August 1, 2016
【再掲】僕の肌・体型ケアhttps://t.co/zNiQ86DfVl
— yuu (@yuu_alpha_male) July 18, 2016
Amazonの商品で自分が得意なジャンルをレビューしたりオススメ一覧や、ちゃんと比較した記事のほうが細く長く売れ続ける。ニッチな分野ならライバルも少ない。DIYやってるブロガーの人で、電動ドリルやペンキのレビューしてる人が実はそこそこ売上出してるのを知ってる人は意外と少ない
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) August 8, 2016
何度も言うけど、個人には個人の戦い方があるからアフィリエイトに企業が参入してきても焦らないこと。大企業が大金をつぎ込めば売れっ子Youtuberや有名ゲーム実況主になれるか?いやなれない。必ず企業色が出てしまうから。
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) August 10, 2016
下地はこの4つを常備してます♡全部気に入ってるけど、友人にオススメされたプリマヴィスタが最近いい感じ♡ pic.twitter.com/dq8DXJPTGp
— ♡Rika♡ (@strawberry___27) June 9, 2016
このパックいいから使ってみて、といただいたのだけど、美容液がたっぷりで肌がプルプルになる♡しっかり保湿されてる感じ♡夏でもクーラーで乾燥するからこの時期に合うと思う♡ pic.twitter.com/KnX6BJDrVB
— ♡Rika♡ (@strawberry___27) June 15, 2016
ボディークリームのリクエストがあったので♡基本的にこの7つを使っています。全部効果も香りもバッチリですよ♡ pic.twitter.com/tH9bMbLGVI
— ♡Rika♡ (@strawberry___27) June 15, 2016
筋肉の運動に必要な栄養は脂質と糖質で、前者は燃やすのに酸素が必要。後者は酸素不要。なので日常の安静時など、酸素が十分ある状態では主に脂肪酸が燃料となり、高強度・短時間の運動では糖が燃やされる。
糖新生には脂質よりアミノ酸の方が使い勝手が良い為、脂肪より筋肉の方が分解され易いとか。
— 聖丁 (@Fist_of_Phoenix) August 13, 2016
キーワードツールは使ってないからいいんだけど、ツールを使わない人が増えるのは困る。みんなAdWords使って、キーワードプランナーは普通に使おう。
— パシ (@pacificus) August 16, 2016
昨日のほんまでっかTV
言い切るより、あいまいで想像させる方がCVするっていう話
ホントそうだと思った。
①僕のスペックは、明らかに他と比べ良いから君は付き合うメリットがある。
②僕と君はこれから何かあるかもしれないね。
これサイトでも使えるような気がする。
— たから (@takara_1004) August 18, 2016
2016年買ってよかったもの③チンコビンビングミ
右上の方に「こども注意」とさりげなく書いてあることからもわかるように、大人の活力がみなぎるグミである。
普段パワーの無い僕でも力を感じる。惜しむらくは、ぶつける相手がいないこと。 pic.twitter.com/jCOkuxowr4
— ヒデヨシ (@cook_hideyoshi) August 20, 2016
ジムに行く前に覚えておきたいタンパク質の正しい知識 https://t.co/kFfyyueinN pic.twitter.com/EEZI94hSG4
— ログミーBusiness (@logmi_biz) August 22, 2016
今回実施したダイエットと、前回更新した今までのダイエット方法をまとめました。参考になったら嬉しいです
写真は、昔の私と今の私。
1番重たかった時から19キロ痩せました pic.twitter.com/e2WWWocspL
— まつばら さき (@ma24_aaa) August 23, 2016
WordPress投稿画面の「最大行表示エディターと集中執筆モード機能を有効化します。」はOFFの方が使いやすいね。ONだと記事を全てスクロールしないと下に行けないし。なぜデフォルトでONになってるのか。 pic.twitter.com/dytknS6wvx
— パシ (@pacificus) August 30, 2016
ただ情報を垂れ流してる無機質な感じより、リアルタイムな気持ちを垂れ流してる方が好き。だから、例えば美容垢なら、失敗して悲しかったとか、褒められて嬉しかったとか、素直な気持ちを出してる人が好き。ナンパ師なら、即報だけよりも、自分がこうしたらどうなったとか、その時何を思ったのか、ね。
— うさこ (@pxxxyom) August 30, 2016
「3日で別人」「解剖学的に理に適った顔痩せ運動」と言われる日医・小出先生考案【舌回し体操】
容姿が仕事の人に勧められて始めたんだけど、最近公私ともに顔痩せたとよく言われる。意外にキツくて最初は後頭部めちゃ痛くなる。いいコレ pic.twitter.com/hb3zQj0TqT
— あまん (@buddhobhagavan) September 1, 2016
「階段はかかとつけてのぼりましょう」
大事なことなので何度でも言いますが、爪先だけで登ると大腿四頭筋しか使いませんが、かかとをつけることで大臀筋を使う事になり、お尻が引き締まります。
1段目から効いてる実感あると思うのでお試しあれ pic.twitter.com/LLQ8UYtKLW
— あまん (@buddhobhagavan) October 16, 2015