[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夜中だからつぶやくけれど、「薬機法」最近きてる。
修正依頼ではなく、一発アウトっぽい
(このメールへの返信と担当さんに確認中)
私はアフィリで生活していないし、該当ブログも大して売り上げない。
美容関係アフィリやってる人、気を付けて!
#アフィリエイト pic.twitter.com/v2rNx27T2y
— sarry@ネットでお仕事シングルママ (@meneki_up) 2018年9月3日
ことの発端はこのツイート。もし修正却下で、再度サイト削除指示の場合、アフィリタグ取り外しや張替え、記事修正など作業の手間ががが・・
因みにこういうワードはNG。広告主がこう書いていいよ、と言っててもダメ。 pic.twitter.com/IlcrzxJykS
— sarry@ネットでお仕事シングルママ (@meneki_up) 2018年9月3日
それに対するこのツイートがちょっと非難を受けている。薬機法のサイト表記が厳しくなったよう。
このとき、初心者は「どう書けばいいのか」と難しく考えて手が止まる。ただ、無視して記事を作ればいい。
注意されたら、そのとき直せばいい。
または商品を変えればいい。売る商品など、腐るほどある。 https://t.co/Cw0PblmQo5
— 深井良祐@ポータルサイトビジネス (@portal5115) 2018年9月4日
稼ぐ人の発想だとは思いますが、私はそうは思いません。
一発削除ですよ。修正の機会はありません。削除しなければaspへログインできません(規約違反なので報酬も当然没収かと)。別aspへの張替え作業など消耗しますよ(サイトは捨てて別サイト立ち上げされるでしょうが)
私は薬機法学びます(#^^#)
— sarry@ネットでお仕事シングルママ (@meneki_up) 2018年9月4日
なるほど! これ、ランキングページとかではなく、記事全てってことです?
それなら、薬機法だと厳密には
・改善
・促進
・増強
とかもダメで、記事が成り立ちませんよ。
何がよくてダメなのか、よくわかりませんし、少なくとも初心者がこれを意識するのは無理かなと。。。
— 深井良祐@ポータルサイトビジネス (@portal5115) 2018年9月4日
「美肌」もアウトですね。
食品としてはOKでも健康ではアウトになるワードなどもあり、ややこしいです・・
記事が書けてもSEOでは・・
— sarry@ネットでお仕事シングルママ (@meneki_up) 2018年9月4日
論文で効果が認められているもの(例えば葉酸サプリ)でも、論文を添付して「こういう効果が!」とするもの薬機法では禁止です。
そうなると、本来の目的である「有益な記事を提供する」が不可能になる気がします。
表現がボヤッとして、ライバルサイトにも勝てないという。。。
— 深井良祐@ポータルサイトビジネス (@portal5115) 2018年9月4日
てか論文を添付して、配合成分から期待できる効果について解説するのもNG?だとしたらかなり多くの企業サイトも違法ってことになるけど…そうなんですよね。
ただ、やり方は見えてきたので戦略練っていきます(^^)/
— sarry@ネットでお仕事シングルママ (@meneki_up) 2018年9月4日
これからアフィリエイターになりたいっていう人は、このツイートを見たらもう健康、美容分野には参入したくなくなるかもね。ライバルが増えなくてラッキー(笑)理想は初心者は書かない、が一番ですね。薬事に厳しくなったのは2017年の最初の頃からですよ。WELQの記憶が強い方が多いですがm(_ _)mサイト(ときにはメアドなど)ごとKOしますので、ASP承認は飛びますし、広告主側、幇助者も責任問われるので「初心者に書かせない」がいいですね。UX的にもNG。
— 上林賢司@Genussmittel (@SmartphoneLifeK) 2018年9月4日
このツイートも同じく。えっと…薬機法って、1企業の規約などではなく、法律ですよ?
「法律よくわかんないなら無視していいよ」ってやばすぎるでしょう。
ましてそれを堂々と、さも正義であるかのように不特定多数の人に向かって発信するのは、かなりまずいかと。 https://t.co/DzNwnUG5BW
— ねぎ (@negita_negisuke) 2018年9月4日
うーん、ちょっと“きれいごと”のような気もする。▼この考え方がアフィリエイトなどで稼ぐ発想
私はこの考え方は好きではない。 https://t.co/EQKhIXpyAa
— sarry@ネットでお仕事シングルママ (@meneki_up) 2018年9月4日
このように刑罰を受けるとシャレにならないしな。だから上に書いたように周辺(同ジャンルの他サイト)の様子を見ながら。私も、こんな考え方は絶対に間違っていると思う。
薬機法違反は犯罪なので、刑罰も適用されますよ!
sarryさまみたいなきちんと考えておられる方が、もっと増えたらいいのにって思います。
— ぴりか@元弁護士・法律ライター・ブロガ〜 (@pirica8) 2018年9月4日
ライバルに負けるし初心者が何書いていいからわからないから、怒られるまでは今のままで書くのがいいって、自分のコンサルの食い扶持しか考えてなくて笑う。薬機法は法律だって言ってるじゃんw
— かいとぅ@re:boost nemfeat.ネム₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ヨコ (@kaito4432) 2018年9月4日
非難したくなく気持ちはわかる。ま、書類送検されて初めてアフィリエイターとして1人前みたいなとこあるからな( ・´Θ・`)
— わさび (@wasabi_wasavi) 2018年9月4日
この認識は大事だと思う。てかまあ常識の範囲内を考えるというか人としてのモラルってのを意識するのは意外と大事。健康食品や化粧品のアフィリエイトサイトで「商品名+効果なし.xyz」のような日本語ドメインを運用している場合、薬機法や景表法、健康増進法に加え、広告主から商標権侵害や名誉棄損で刺されるリスクもあります。やめた方が良いです。#アフィリエイト
— アフィリエイトSOGO.COM編集部 (@affiliatesogo) 2018年9月4日
まあその通りなんだけどな。厳密な法律内容と実務上どう運用されてるか(他サイトにおいて)と両方を観察していく必要がある。水野さんとかパシさんとかのもってる有名な健康美容ジャンルサイトを観察して参考にするといいかも。薬機法(元薬事法)はほんと注意!
医療系の会社で仕事してるワイだから身に染みる…(*´ー`*)
これでもか!と、細心の注意払うことをおすすめ!
情報は一次情報(厚生労働省など)が鉄則です https://t.co/eCNTf5htyG
— すみとおる あお@雑記ブロガー (@sumitoru_ao) 2018年9月4日
うん、確かに。こういう方法もあるな。悪くなさげ。RT
薬機法は本当に扱いが難しい。でも回避法はある。記事の三段論法。薬務課に確認してOKもらってる。
こういうのブロガーさんのほうが得意。
— ごれむす@メルキドブロガー (@5remusu) 2018年9月3日