生き方 2023年08月07日 目的遂行 世界を正確に把握せよ。そして信念を通せ。信念が通らず我慢ならないのなら死ぬもよし。古い信念を捨て新たな信念を見つけ折り合いを付けるもよし。統合失調症患者は幻覚と妄想に溺れ、反ワクチン派は強迫観念と妄想に溺れ、プーチン大統領は被害妄想と誇大妄想に溺れる。裏を返せば誰だって簡単にプーチンを超えられる。信念とはすなわち願望である。自分の願望を果たすのだ。
頭のなかの整理1 2023年07月30日 目的遂行 前提条件優先順位を決めてやることを取捨選択する(ミクロ)順序立ててやることを遂行するADHD人間にこれらはできない。 優先順位については答えがない。 ただしマクロでなら暫定の優先順位は作れる。対策前提条件の対策として、以下の2つを利用する。強制力習慣突破力(細分化して簡単なことにする、断食、散歩、エナジードリンク)突破力は単発のモノもあるが、突破力でやったことを習慣化させることもある。暫定のマクロ優先順位“マクロ優先事項→手段”とする。女遊び→ナンパ親孝行→労働(バイト、派遣、整理)、副業(ブログ執筆、ブログ構築・整理など)趣味作り→ナンパ、副業(ブログ執筆、ブログ構築・整理など)友人作り→労働実際に行うのは手段なので、手段を以下にまとめ直す。5つある。労働、ナンパ、ブログ執筆、ブログ構築、整理(必要なモノのみ)優先事項の手段の遂行労働→強制力ナンパ→習慣ブログ執筆→習慣ブログ構築→突破力整理(必要なモノのみ)→突破力