忍者ブログ

[PR]


 2025年01月15日    
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

子供がプログラミングを学ぶのを嫌がる理由


 2018年08月31日   生活の知恵 
楽しくなるまでにタイムラグがあることは頑張れない。
これは老若男女同じこと。
だから楽しくなるまでのタイムラグが長いことに打ち込めた人が独り勝ちできる。

以下は、上に行くほどタイムラグが長く、下に行くほどタイムラグ短い。
  • 起業で成功
  • プログラミング
  • 資格試験
  • 英語
  • アフィリエイト(ホワイト)
  • 大学受験
  • ブログ
  • アフィリエイト(ブラック)
  • 恋愛工学
  • ストリートナンパ
  • 風俗
  • ネットゲーム
  • 暴飲暴食
  • オナニー
ちなみにナンパをビジネスにして徹底した商品や仕組みを作り上げる場合は起業と同じくタイムラグは長い。
またタイムラグを楽しめる人はかなり得。おいしい。
デジタルネイティブとか言われてるけど、子供はいつだってタイムラグが長いものには興味がもてないもの。ゲームやお菓子みたいにプログラミングの本を楽しんで読めるわけないでしょw

それが出来ちゃうのは大人か、天才か、誰かに無理やりやらされてるか、のどれか。

ひとつの事象から偏見が生まれるメカニズム


 2018年07月14日   生活の知恵 
たとえば男性恐怖症の女性がいるとする。

彼女はおそらく男性において嫌な経験・トラウマがあってそれを全ての男性に当てはめてしまっているのだと思われる。
ひとつのトラウマを全ての男性に当てはめて避けるようになるのだ。

これは社会性・一貫性の法則の一種であり、人間の本能である。

この場合、男性というカテゴリーへの偏見であるが、個人や固有のもの・事象への偏見も同じようなメカニズムで起こる。

たとえば、
  • ああすればうまく行った、あの人に教えてもらった、などの経験則から、それを全てに当てはめてしまう場合。
  • 個人のマイナスの行動や発言を見てしまいその個人そのものを否定してしまう。その人のやること言うことは全て悪だと決めつけてしまう。
もう一度言うが、これは人間の本能である。社会性、一貫性の心理によるもの。

つまり自然体でいると陥ってしまう。

陥らないように意識していくべき。